日本に低収入問題が深刻化している・・・

不況不況とは言われていますが、私が知る限り、今がこの30年で一番不況だと思います。
日本の半分が低収入になっている状況です。
この現実を見た時に、かなりゾッとしてしまいました・・・。
皆さんもこの低収入に当てはまっていますか?
LPA公式HPへ無料動画はこちらから!
貧困層の幅が広がっている日本
現在わかっている中で、特にこんな層に貧困が広がっています。
会社員の平均年収
民間給与実態統計調査(平成29年分)によると、平成29年の時点で会社員の平均年収は432万円だそうです。
この額から税金や保険料が引かれますから2割程差し引いた、350万円くらいが手取りと思われます。
350万円で家族4人が生活・・・って結構しんどいですね(・。・;
しかしこれは平成29年の結果です。
今のこのご時世を考えたら、もっと低くなっていてもおかしくありません。
母子家庭の平均年収
母子家庭の平均年収は、未だに190万円に留まっているようです。
なんと母子家庭の71%が年収200万円以下ということです。
月に10数万の手取り・・・。
国からの補助があるにせよ、子供がいる中でこの収入となると非常に厳しいものだと思います。
父子家庭の平均年収
父子家庭の平均年収は295万円と出ています。
母子家庭の平均年収から見ると高く感じますが、保育所の関係もあり残業ができなかったり、転職を余儀なくされる場合が多いようです。
その為、平均年収が300万円に満たない場合が多いみたいですね。
シニア層の平均年収
65歳以上の家計状況は想像以上に苦しいようです。
平均年収は292万円だそうです。
アンケートに「苦しい」と答えた人は58%を超えていて、半数を超えた世帯が苦しいと感じています。
逆に「ゆとりがある」と答えたのはたったの2.8%しかいませんでした。
増える貧困層
母子家庭や父子家庭の7割は貧困層になっています。
この20年でシングルの家庭は35万人も増えたそうです。
シングルになりストレスは減ったかもしれまえんが、その分収入も減ってしまうようですね。
65歳以上のシニア層も、こんな時代だからこそ8割以上が老後に不安を感じています。
しかも衝撃事実なんですが、生活保護受給者の約半数が65歳以上だそうです。
なんだか悲しい現実ですね・・・。
私達の老後はもっと酷くなってしまうんじゃないかと怖くなってしまいました(;´Д`)
本業で低収入であれば副業
本業の収入を増やすというのは正直無理な話です。
であれば、他で収入を増やすしかありません。
そこで副業ではないでしょうか?
今得ている収入でやりくりするのも大事なことですけど、収入を増やす方が精神衛生上良いと思います。
無理して生活するのではなく、別の方法で収入を増やす方が確実に幸せになれますよ。
LPA公式HPへ無料動画はこちらから!